![]() |
中古価格 |

船井総合研究所の社長の小山政彦氏の著書です。
同氏は、36歳という年齢で同社に入り、コンサルタントとして大活躍され社長にまでなられた凄い方です(現在もトップコンサルタントとして活動中)。
私も、「コンサルタント」の端くれですので、得られるものがあればと思い読んでみました。
内容は、同氏がこれまで実行してきた「仕事の習慣」についての、見開き2ページのショートコラム集です。
1 仕事のやり方編(全17編)
2 人とのつき合い方編(全19編)
3 自分の磨き方編(全17編)
感想ですが、とても良かったです。
全てのことを実践するのはなかなか出来ないですが、なるべく多くのことを心がけるようにしたいと思いました。
なるほど、と思ったことをメモしておきます。
・「ホウレンソウ」+「ダ・ネ」 → 報告・連絡・相談と、ダ(打ち合わせ)、ネ(根回し)
・後始末ではなく、前始末が大切
・客シコウ(客指向、客志向、客思考、客嗜好)
・すぐ対応する(すぐに片付け、忘れることで、次の案件に集中できる)
・他人との約束を守るとともに自分との約束も守る(決めたことをやりきる)
・アイディアはすぐにメモする
・「勉強好き、素直、プラス思考」(船井幸雄氏の語る成功の3条件)
・成功の秘訣は、成功するまでやり続けること
・成長し続ける人とは、自分が不完全な存在であること、知らないことの多さを認められる人
全126ページと薄めで、文字も大きめですので、比較的短時間で読める本です。
当たり前のようなことも多く書かれていますが、いくつかだけでも得られることがあれば十分だと思います。
社会人の方全般に是非オススメしたい書籍です。
【参考記事】
読書録