successIPO (IPO準備会社を応援するブログ)

IPOコンサルタントをしている公認会計士が、IPOを目指している(又はこれから目指す)企業さんやIPO業界関係者の方にとって参考になる情報を提供していきます。

何のための上場か

なぜ、株式上場をする(したい)のでしょうか?

上場準備をしている企業で働いている方の中にも、単に経営者の(お金儲けの)ためだと思っている人も結構いらっしゃるようですので、このそもそものお話をテーマにしたいと思います。

上場の目的は、ひとつではありません。
他にもありますが、よく書籍等で挙げられているのは、資本市場からの資金調達、知名度向上、優秀な人材の確保、経営管理体制の整備あたりでしょうか。
まず、このそれぞれについて簡単に説明したいと思います。


・資本市場からの資金調達
上場することによって多数の投資家からの資金調達を行うことができます。
上場時には、「公募増資」と「株式売出し」というものを行うことが一般的ですが(注:どちらか片方だけの場合もあります)、このうち「公募増資」が会社の資金調達になります。
なお「株式売出し」については、後述しますが、会社には資金は入りません。
未上場企業の場合、増資による資金調達をしたいと思っても出資者を探すのが大変です。
上場ができれば、不特定多数の投資家から資金を集めることが可能となります。
公募増資による資金調達は、上場時だけでなく、その後も必要に応じて実施可能です(業績や株価動向など条件は当然ありますが)。
また、社債や借入金による資金調達も、未上場のときよりもしやすくなるため、上場するということは資金調達活動全体にメリットがあるといえるでしょう。


・知名度向上
「これから上場する」、「上場している」ということは、知名度アップという効用があります。
良い製品・サービスを提供していてもなかなか知名度というのはあがらないものですが、上場することは知名度アップという効用があるといえるでしょう。
上場している会社=厳しい審査をクリヤーしたちゃんとした会社という評価がいただけるため、営業面でもプラスの効果があると思われます。
アクセス数が少なかった会社のホームページが、上場承認が出た後から、アクセス数が大幅に増加したという話も聞いたことがあります。


・優秀な人材の確保
上場している有名企業であっても希望する人材が十分に確保できていない昨今のご時勢においては、ベンチャー企業さんは人材の確保にとても苦労されています。
自社で人材を育成していくために新卒学生を採用したいと思っても、多くの学生は上場企業の中から就職先を探そうとすることもあり全然新卒は採用することができす、その結果として採用は全て中途採用になっているベンチャー企業さんは多いと思います。
(「うちは即戦力だけを採用するから新卒はとっていないだよ」とおっしゃる社長さんがいらっしゃいますが、その話をお聞きしながら、実は新卒での採用はその会社の選択肢として存在していないという事情もあるんだろうなぁと思ったりしています。)
求職者の側からしますと、就職先が上場していることはそれだけで一定の安心感があることだと思います。
今は親が子供の就職先に口出しすることも昔ほどはないのかもしれませんが、親としても「就職先の会社は上場企業だよ」といわれれば、聞いたこともない未上場企業に就職するというのよりは安心すると思います。
もちろん、全ての求職者が上場企業志向というわけではありません。
あと、上場企業でいくらでも就職先を見つけられる状況であるにも拘らず、あえてベンチャー企業で勝負しようと考える人は個人的には好きです(凄い逸材だったりします)。


・経営管理体制の整備
上場するためには、業績を伸ばすだけでなく、未上場会社ではなかなか取り組めないレベルまで管理体制の強化を行います。
中期経営計画の策定、高い精度での予算管理、会計まわりの整備(会計処理、決算体制)内部牽制等を意識した組織体制、業務分掌・職務権限の明確化や社内諸規程の整備 等々の取り組みを行うことによって、会社の運営体制が「行き当たりばったりの経営」ではない、「筋肉質な経営体制」となります。
上場を目指している時点では、多くの経営者さんは、この効用をあまり重視されていないように感じていますが、上場を実現した後の体験談などでは、「上場して何がよかったか」という問いに対して、この効用を強く言われている方も多いようです。


・その他
事業を軌道に乗せるところまでもってきた対価として、創業者がキャピタルゲインを得ることも上場目的のひとつになっていることは多いでしょう。また、創業者から二代目へのバトンタッチのために、株式上場を行う会社も昔よりは減ってきていますが今でもあると思います。
事業資金としてベンチャーキャピタルからの投資を受けており、会社(経営者)の意思だけでなく、上場を目指すすることが宿命づけられている会社も多いと思います。


(最後に)
よく申し上げることなのですが、上場すること自体が目的ではありません。
特にマザーズ等の新興市場については、事業が黒字化していない状態や、黒字だとしても不安定な状態であっても上場が認められる市場です。
これらの市場が設けられた趣旨は、未熟な企業であってもその企業が晒されている様々なリスクを適切に開示した上で、それを承知の上で投資しようとする投資家がいるのであれば、それらの企業の株式を売買できる市場を整備することが経済の活性化等に資するであろうということです。
ですので、「上場することはゴールではなくひとつの通過点であり、上場することによって資金を得たり、知名度を高めたり、優秀な人材を確保することなどによって、更なる成長をしていこうという会社さん」が上場を目指すべきであり、もし、上場した瞬間の創業者利潤だけが目当てだという会社(経営者)がいらっしゃるとしたら、上場を目的を是非再考していただきたいと思います。